Dr. Mutsuko Takahashi BLOG

ニューヨーク在住、英文学博士・個人投資家の高橋睦子【Mutsuko Takahashi】です。ブログへのご訪問ありがとうございます。

mutsuko takahashi

博士課程

論文のトピックから問題提起へ

論文のトピックは、明確に問題を提起し議論に発展していかなくてはなりません。 何がトピックを作るのか!? 興味関心事をリストアップする リストアップした内容を狭める トピックの焦点を狭める際のポイント トピックの焦点が狭まったら 質問内容に磨きを…

論文のトピックを決める

Mutsuko Takahashi 著 博士論文のトピックの選択は、その後の研究者としての将来を決めるのでとても重要です。では、どのようなことに注意してトピックを決めていけばよいでしょうか!? 論文トピックの及ぼす影響 トピックと論文の構想 トピックをどう決め…

論文指導教授との関係

Mutsuko Takahashi 著 論文執筆を進行する上で、指導教授と良好な関係を築くことは重要です。 指導教授のアドバイス 同意できないことを受け入れたらどうなるか!? コミュニケーションスキル 執筆が進んでいなくても教授と会う 指導教授のアドバイス 論文執…

論文の読者の存在

Mutsuko Takahashi 著 論文執筆に行き詰る原因は何でしょう!?最もよく言われるのは精神的理由だと言われています。 読者の存在 想定上の読者 オーナーシップを再認識する それでも読者の存在も大事 文学作品の場合は話は別 読者の存在 論文執筆が行き詰ま…

博士論文執筆計画書を作成する

執筆計画書を作成します。その際にいくつか注意点があるので、それも含めて手順を書きたいと思います。 執筆計画書 (Prospectus) の意義を考える プロスペクタスを書く際の問題点 解決方法を考える プロスペクタスの原稿を書く フィードバックを求める 何度…

アメリカの博士課程:口述試験

Mutsuko Takahashi 著 アメリカの大学院では、博士課程のコースワークをすべて終了すると、Ph.D. Qualifying Examという博士号取得のための口述試験を受けます。この口述試験は、たった一度きりのチャンスです。合格しなかったら、二度目のチャンスはなく、…

アメリカの博士課程のスケジュール

Mutsuko Takahashi 著 アメリカの博士課程のスケジュールの概要を書きたいと思います。 コースワーク:博士後期課程前半 口述試験:ターニングポイント 論文執筆:博士後期課程後半 コースワーク:博士後期課程前半 博士課程の前半はコースワークです。「博…

博士課程について

このカテゴリーでは、アメリカの博士課程について書いていきます。また、論文執筆に関して意識することや注意すべきことについても書きたいと思います。 コースワークが修了して、口述試験に合格すると、いよいよ博士論文の執筆となります。博士論文は今まで…

20200822015235